名古屋大学では「学研災付帯海学留学保険」への加入を推奨しています。
「学研災・賠保険」加入者は45%の割引価格で加入できます。
渡航が決まったらすぐに教務学生係へご相談ください。
出発1か月前までに加入手続きをする必要があります。
直前では申込できません。ご注意ください。
また、付帯海学は毎年6月で保険会社との契約更新がある関係で
保険会社から正式な案内があるまで、6月以降の出発予定者は加入することができません。
6月以降の出発分の受付は改めて通知します。(5月のGW明け頃予定)
以下NUSSに加入に必要な書類ご案内しておりますので
確認後必要書類をメール添付にて送付ください。
https://nuss.nagoya-u.ac.jp/s/dHy8bm3P98MTcpC
以下加入書類についての注意事項です。
手順は
1.保険登録票など入力し教務学生係jyo-kyomu@t.mail.nagoya-u.ac.jpへ
メール添付で送る 保険登録票にはPWを設定
2.教務学生係から学生交流課に送付
3.学生交流課から保険代理店へ連絡
4.保険代理店から加入希望学生へメールで請求書等送信
5.振込確認後保険証書を渡す
☆入力の注意事項
①登録票の「基本情報」と「参加者名簿」に
必要事項を入力してください。
②トータルサポート※を希望する場合は
トータルサポート同意書に日付入力、署名(署名も入力可)
(欄が17名分ありますが、一番上の欄に入力してくだい)
③メールアドレスと内線
メールアドレスは個人のもの
内線は研究室の内線番号を入力してください
④「説明会・オリエンテーション」については、グループで海外渡航される場合
事前、または事後の実施有無についてですので、個人の場合は空欄で結構です
⑤保険プランは 料金表から選んでください
※トータルサポートとは、東京海上グループの東京海上インターナショナルアシスタンス株式会社(INTAC)
が運営している海外危機管理サポートデスクに、海外渡航中の様々なトラブルや困りごとについて
電話相談サービスに24時間365日相談できるサービスです
【注意】
昨今、帰国後に体調不良になるケースが増えています。
帰国後【72時間以内の病院受診】などを条件に、保険金請求が可能になる場合がありますので
病院の領収書や交通費などのレシートなどは捨てずに保管をしてください。
☆海外渡航中に発生したものが原因で、帰国後に体調不良になった場合
※病院へ行く前に、安心ガイドブック(保険加入者全員に配付)4ページ4.保険金の請求手続き1⃣日本帰国後に保険金をご請求される場合
に記載の「日本国内保険金ご請求・受付専用フリーダイヤル0120-789-133(受付時間:24時間365日)」へ
加入者本人が連絡してください。その際、証券番号が必要になります。あらかじめ、お手元にご準備ください。
※帰国後病院受診前にフリーダイヤルへご連絡いただきたいですが、受診後の連絡でも問題ないとのことです。
なお、トータルサポートサービスは、渡航期間中の相談窓口のため帰国後は上記フリーダイヤルに連絡をしてください。
・2024年度付帯海学パンフレット.pdf海外渡航のお知らせ.pdf☆あんしんガイドブック2024.pdf海外渡航のお知らせ1.pdf