「卒論を書いた人の「声」 ―大学院生が語るリアルな作業プロセスとアドバイス」
卒業論文に困っている学生やこれから挑戦する学生に向けて、
大学院生が語るリアルな作業プロセスとアドバイスをまとめています。
各章に「残り○○日」とあるので、いつ何をやるか把握したい方や、
すぐに役立つ話を部分読みしたい方にもおすすめです。
これから卒論を書く学部生のみなさんを応援する1冊です!ぜひ活用してください!
著者:名古屋大学附属図書館 サポートデスク
<名古屋大学学術機関リポジトリ>から全文ダウンロードできます。
https://nagoya.repo.nii.ac.jp/records/2007635
ニュース:
https://lc.nul.nagoya-u.ac.jp/event/?p=4961
-------------------------
-----------------
■ 卒論講座 応援編 <オンライン>
春公開の準備編 に続き、大学院生の先輩が執筆のアドバイスや完成に向けた技を紹介、
テーマ設定から卒論提出までを応援します! 卒業論文の準備を始めた人や、
現在作成しながら悩んでいる方におすすめです。
内容から講座を選んで参加できますので、ぜひ活用してください。
対象 : 名古屋大学/岐阜大学の学部3・4年生
※ 名古屋大学/岐阜大学の学部生で卒論に興味のある方、準備・執筆中の方はどなたでも参加いただけます。
講師 : サポートデスク 大学院生スタッフ
内容 : (各講座30分)
問題設定 : 問いの決め方や研究計画の進め方を解説
論文構成 : 構成や各論の書き方、引用で気を付けることを解説
ライティング : わかりやすく書くコツを紹介
仕上・発表 : 提出前に気を付けることや発表の注意事項を紹介
1講座だけの参加もできます。
期間 : 2023年10月10日(火)~10月20日(金)(平日)
時間 : 15:30-16:00、16:30-17:00 → 時間割
方法 : Zoom
※ セミナールームA でオンライン受講可能(名大IDが必要)
詳細・申込
https://www.nul.nagoya-u.ac.jp/guide/literacy/guidance.html#sotu2
❖ 準備編 もTACTで公開中です。ぜひご活用ください。
https://www.nul.nagoya-u.ac.jp/guide/literacy/guidance2.html#sotu
-----------------
-----------------
■ 卒論相談室 <オンライン>
サポートデスクの大学院生スタッフが、卒論についての相談にのります。
例えばこんな質問・・・
「とりあえずちょっと書いてみたものがあるので読んでコメントしてほしい」
「発表のとき、どんな準備をするか教えてほしい」
「先生からのアドバイスを論文に反映させられているか自信がないので確認してほしい」
「参考になるような本を紹介してほしい」
「プレゼンの基本のやり方を知りたい」
対象 : 名古屋大学/岐阜大学の学部3・4年生
※ 名古屋大学/岐阜大学の学部生で卒論に興味のある方、準備・執筆中の方はどなたでも参加いただけます。
講師 : サポートデスク 大学院生スタッフ
言語 : 日本語
期間 : 2023年11月1日(水)~ 2023年12月22日(金)(平日)
時間 : 15:30-17:00(1回30分まで)
定員 : 同時1名
※ 事前予約制です。前日(土日祝日を除く)12:00までにお申し込みください。
方法 : Zoom/Gather. Town
申込:
https://www.nul.nagoya-u.ac.jp/guide/literacy/guidance.html#advise_sotu
-----------------